« こいつは何物だ? | トップページ | 今日は大勝軒で、つけ麺 »

2011年11月 7日 (月)

突然の不調(PMX110 NAKED の始動性)

元々購入した時からエンジンは一発では掛からず、近いうちにスロージェットの調整をしないとこれからの季節では朝の始動が難しくなるとは思っていました。

PGOは台湾メーカーなので、PMXもベースは気候が温暖な地域向けのスクーターです。
ただ、台湾メーカーが主に輸出しているヨーロッパでは現地向けに調整したものを販売しているみたいなのですが、日本向けはローカライズが出来ていないじゃないかと思いますね。

Kymcoのスクーターも色々乗りましたが、冬場の始動性の悪さは半分諦めていました。
PGOも 『やっぱりお前もか...』 って感じになりそうです。

今日は朝から会社の回りの清掃があったので、普段より1本早い電車に乗るつもりで4分早く家を出ました。
そしてPMX110 NAKEDにまたがりセルを回すと、

キュルルルルル....

まるでエンジンが掛かりません。
昨日まで元気に走り回っていたスクーターなのに、一晩でここまで変わるとは。

原因は判りません。
昨日と比べて何が違うって言われると、気温は変わらないので湿気ですかね?
昨晩雨が降ったので朝から湿気が多いのは事実です。

でもそれだけで着火か悪くなるとは困ったスクーターですね。

普段からアクセルオフの状態でセルを回すと始動しないスクーターでしたので、キュルキュルと2秒程回した後で軽くアクセルを開けてあげて始動させる状況が続いてました。
それで近いうちにスロージェットの調整をしようと思っていました。

ネットで検索するとPMX110の始動性の悪さは皆さん困っているようで、解決策として一番多いのがイリジウムプラグに変えるって方法みたいですね。

値段は通常品と比べて4倍ぐらい高いのですが、プラグ一個で改善できるなら安いものです。

今日は4分速く出たのに、始動に8分も掛かってしまい、結局いつもの電車に乗るために駐輪場から駅まで走らされてしまいました。

こんな日が続くのはごめんなので今日のうちに発注します。

あと、ガソリンは次からハイオクですね。

気休め程度ですけど。

.

|

« こいつは何物だ? | トップページ | 今日は大勝軒で、つけ麺 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 突然の不調(PMX110 NAKED の始動性):

« こいつは何物だ? | トップページ | 今日は大勝軒で、つけ麺 »