« 入院して34日目。体重が大分落ちてきた | トップページ | 明日、ボルトの抜去手術です。そうすれば外出可能 »

2012年10月31日 (水)

デルビのムラセンが気になるのだけどスペックがねぇ…

今日、労災の10月分の申請をしました。

標準報酬の三ヶ月の平均を元に申請するとその6割が支給されるのですが、それだと会社から給与が貰えなくなるので給与自体は会社から通常どおり支給してもらい、労災で支給されるものは会社の口座に振り込んでもらうように手続きをしました。

本来は無給休暇の上で労災の支給を受けるのですが、うちの会社は上記の手続きも可能になっているので助かっています。ボーナスの支給にも響くので結構重要なんですよ。

さて、先日レッドバロンでバーゲン中のムラセンカフェの事を書きましたが、125ccとしては水冷エンジンで15馬力あるのでYZF-R125やWR125X等のバイクと同じ出力があります。まあ早い話125ccの出力規制の上限一杯なんですけどね。(* ̄0 ̄)ノ

このバイクとほぼ同じ重量のバイクも250ccまで広げて探ってみているのですが、まあ出力はたいしたこと無いです。250ccでも19馬力程度のバイクが多いんですよね。それを考えたら125ccの方が維持費が安いし15馬力で重量もちょっと軽いからムラセンの方がいいですよね。

問題はKymco Racingking 180Fiを既に持っていて気に入ってる事。

180Fiは重量が128kgで馬力が17.6馬力ありますから、ムラセンカフェの120kg/15馬力より良いんですよ。しかもスクーターなので取り回しは楽だし、シート下には荷物も積めてしまう使い勝手の良さがあります。

たとえば日曜日にふらっと房総方面に遊びに行こうかなと思えば、180Fi なら高速に上がって現地まであっという間に行けますが、ムラセンは下道しか走れないし荷物も積めません。

唯一勝てるのが 『ミッションを操る楽しさが有る』 では買い替え・買い増しの対象にはちょっと無理ですね。CRM250ARの代わりに持つ(維持費削減のため)と言う選択肢はありますが、40馬力を捨てて15馬力では涙が出ます。

ムラセンが250ccで40馬力の水冷4ストなら良かったのだけど、やっぱりCRF450とかYZF450の公道仕様(公道仕様ならWR450になのかな)が出てくるのを首を長くして待つんでしょうね。

とりあえず変な気が起きないように、CRM250ARのフロントフォークの錆を何とかします。アウターの新品を定期的に作っている様なので予約を入れておいて手に入ったらオーバーホールですね。アウターが一本6万円とか言ってたので、左右両方で15万円ぐらい掛かると思うけど。

.

|

« 入院して34日目。体重が大分落ちてきた | トップページ | 明日、ボルトの抜去手術です。そうすれば外出可能 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デルビのムラセンが気になるのだけどスペックがねぇ…:

« 入院して34日目。体重が大分落ちてきた | トップページ | 明日、ボルトの抜去手術です。そうすれば外出可能 »