毎度カメラねたで申し訳ないが、オリンパスE-PM1を落札した
落札したのはオリンバスPEN mini E-PM1です。
上記の写真はツインレンズキットですが、これからレンズを2本取り除いた新品を落札。
価格は13,500円でしたので、Amazonで上記のキットを 34,000円で購入してレンズを転売するのとほぼ一緒。転売の手間が省けるのでこれでいいやと思いました。
昨日まではPEN Light E-PL3を狙っていたのですが、パナソニックのDMC-G5がメイン機で、そのサブ機が欲しかったこともあり、ボディのみで21,000円が相場のPL3よりも安く買えるこっちにしました。
バリアングル液晶はDMC-G5に付いているからサブ機には無くてもいい。
モードセレクトダイヤルはサブ機には要らない。バカチョン万歳!
とにかく小さく軽く邪魔にならないボディが欲しい。
こう考えていくとPL3とほぼ同じ性能ながら固定の液晶でモードセレクトが付かない分価格の安いPM1 で十分と判断しました。
すでにオリンパスの12mmレンズを持っているし、DMC-G5に付いてきた14-42mm電動ズームレンズをPM1に付けっ放しにして持ち歩くことが出来るので、ボディだけ手に入ればレンズは必要なかったと言う事も選択の理由です。
ボディが届いたらPM1にはパナの14-42mm電動ズームを付けて(サイズがコンパクトでよろしいヽ(´▽`)/ ) DMC-G5にはオリンパスの12mmレンズを付けて運用します。
レンズとボディがあべこべになっちゃってますが、仕方ないですよね。
DMC-G5の性能を生かすために明るい広角レンズが欲しいけどパナは作っていないし、PM1の小型軽量ボディ環生かすために薄い標準ズームが欲しいけどオリンパスは作っていないので、これしかないんですよ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
後は望遠ズームがどこまで活躍の場があるかですね。
今のところあんまり出番は無いので、下手するとただのコレクションになる可能性があります。それもあって価格の安い手動ズームにしているので、暫くは様子見てすね。
.
| 固定リンク
コメント
うわぁ〜、随分お手ごろでよかったですね。
マイクロフォーサーズだし、レンズがあるならキットレンズは不要ってことですね。
一日早いけど、退院決まったようで、おめでとうございます。ご自愛下さい。
投稿: yusuっぽい | 2012年11月23日 (金) 13時31分
.
yuzuっぽいさん。こんにちは。
ここ? Σ(゚□゚(゚□゚*)
若しかしてyuzuっぽいさんって女子カメですか?
マイクロフォーサーズなんて単語が出てくるとは思っても見ませんでしたが、カメラ好きが周囲に沢山いると嬉しいですね。
高校生のとき写真部にも在籍してて色んな写真を撮っては高値で売って小遣い稼ぎしてましたが、あの頃が懐かしいです。
退院は予定外でしたが、今日から松葉杖も片方だけに進化したのでお買い物も行ける様になりました。これで当面の不便はなくなったので良いタイミングでした^^/
.
投稿: kiku | 2012年11月23日 (金) 15時19分
えっと、そんなにまともな写真は撮れてません。(^^;ゞ
休みの日に近所の公園で適当に撮ったりとか。
今は、NEX-7を使ってますが、キットレンズの18-55しか持ってなくて、以前のα7のレンズをアダプター付けて使ったりしてますが、手ブレ補正が効かなってしまうので躊躇してます。まぁ、ミラーレスなのでミラーショックが無いから少しはマシですが。
まだ、SONYの方もレンズが少ないようで…広角は徐々に増えてきてますが…。
松葉杖ってのは全く経験無いのでわかりませんがやはり大変そうですよね。お大事に。
投稿: yusuっぽい | 2012年11月24日 (土) 13時18分
.
おお~ ∑(゚∇゚|||)
NEX-7とな。いいもの持っているじゃないですか。その前がα7ってことはミノルタの流れですね。
私もずっ~っと前にミノルタを使っていたことがありますが、一眼ってマウントを変えるとレンズが無駄になるので規格を統一して欲しいですよね。
そんな意味も含めてマイクロフォーサーズには凄く期待しています^^
松葉杖は一時的なものなので、あまり上手くなっても嬉しくないのですが、退院の条件が『松葉杖を安定して使える』なのでちょっと頑張りました。^^
.
投稿: kiku | 2012年11月25日 (日) 07時55分