私が使っているのはASUSTOR AS-608Tなのですが、この製品はブラウザで色々な操作ができるので、ほぼ会社の社内LAN上でサーバ室のサーバ群をリモートアクセスしているのと同等の操作性が得られます。
特にドライブ間のデータ移動に関しては、ブラウザ上でファイルエクスプローラを動かせるので、普段リビングで使っているPC上で移動を支持するよりも無駄なコマンド発行が無く非常に高速です。

これがその操作画面ですが、使い易いですよ。ホント。
さて、VAIO-Zですが、幾らで落札されるでしょうか。
LaVie Zと比べても能力に遜色はないです。と言うか単体の能力なら3年前のVAIO-Zの方が高いですよ。
コメント