2016年10月15日 (土)

やっと晴れたのでDMC-GX8でLEICA DG 100-400mmをテスト

昨日のお昼にマップカメラに並んでたパナソニックのLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmをポチしてしまいました。

勿論、即金で買えるほどのお金は無いのでマップカメラの分割手数料ゼロ円を活用です。

.

この超望遠レンズは35mm換算で200-800mmなので、以前使ってみたNikon 1 V3とNikon AF-S 80-400mm(35mm換算で216-1,080mm)の組み合わせと比べると望遠側がちょっと足りませんが、ほぼ同等ですね。

ただし、Nikon 1はセンサーが1インチなのでまるでダメでした。
今日はマイクロフォーサーズのGX8ですからかなり期待できます。

.

結論を先に書くと 『まあ満足』 です。(* ̄ー ̄*)

EOS 5DsR+EF100-400mm Ⅱ型+1.4倍エクステンダーの組み合わせで撮った写真と、GX8+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmの組み合わせで撮った写真をピクセル等倍で確認すると、流石にキヤノンの勝ちです。

解像度にがっかりするぐらい差があります。
これが60万円超のシステムと24万円のシステムの差ですね。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

.

でも大丈夫。 (*゚▽゚)ノ

比べる相手が悪いだけ。

マイクロフォーサーズは価格と性能と重量のバランスが良いシステムなので、この組み合わせで得られる画質は満足できるものです。

特に問題になるのが重量で、ワンショルダーのバッグだとEOSでは重すぎて肩が痛くなりますが、GX8なら楽勝です。

.

天気の良い日だとEOSが最高の画質ですが、Nikon Coolpix P900も滅茶苦茶画質が良くて捨てられません。

そこにP900の置き換えを狙ってGX8を準備しましたが、半年ぐらいじっくり使い比べてみます。得手不得手はあると思うので。

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月12日 (木)

Nikon Coolpix P900 の性能を見直すと..

Nikon 1 V3 プレミアムキットは以前から欲しかったカメラなので、中古価格が55,000円に下がった事もありポチ!してしまいました。 ヘ(゚∀゚ヘ) ツイ デキゴコロデ..

買ったことに対しては後悔していません。
駄目なら速攻で売り飛ばして被害を抑えますから。  ψ(`∇´)ψ

さて、ぐるぐる回ってE-P5にEF100-400mmⅡ型を付けてエンコーダ噛ませて..
などと次の一手を考えている訳ですが、その延長でCoolpix P900も処分などと考えていました。

でも、本当にそうなのか?
P900の何処が駄目なんだっけ? (・_・) ハテ....?

.

と言う事で昨日の帰宅後に過去の写真と最近の写真の比較をしました。

すると最近の写真は逆光で撮る事が多くコントラストが低下した写真が多かったことと、『このカメラはなんで連写が出来ないんだ?』 と色々設定を弄っていて、撮った写真のISO感度が800以上になっているケースが多い事が判りました。

そのP900としては劣化した状態の写真と V3 の写真を見比べていたので、ISO200以下に制限したV3 の方が画質が良く、更にE-P5にEF100-400mmⅡ型を積んだ方が良い写真が撮れそうだから処分してしまえとなった訳です。

.

過去に撮った写真の画質を比べるとP900の特徴が判ってきました。

  1. 焦点距離 1,000mm までなら非常に画質が良い。ただしISO400まで。
  2. 焦点距離 1,500mm までで、かつ、ISO200以下なら画質がかなり良い。
  3. 焦点距離 2,000mm になるとISO160でも輪郭がかなり怪しくなる。

つまり、レンズに加えてセンサーとエンジンが優秀(P900専用エンジン)なので1,500mmまではV3のISO160、1,080mmよりも画質が上です。

AF-S 80-400mmの望遠端なので画質的には辛いことと、V3のセンサーがノイズを拾い易い(と言うかエンジンの処理能力が低いのか最適化されていない?)ために、ドットが画面全体に現れる写真になってしまいます。

去年P900で撮った写真を等倍で確認すると、天候が良い日しか撮りにいかなかったこともあり、ISO感度が100~160ぐらいで撮れている写真が多かったです。

そして2,000mmの望遠端で撮っているケースもそんなに多くなく、800mm~1,500mmで撮っている写真が多かったので、レンズの性能を考えると余裕のある範囲で撮ってました。

.

ニコンのホームページにP900のMTF曲線が載っていないのでなんとも言えませんが、各距離別のMTF曲線がもしも公開されていたら望遠側は 1,500mmからストンと落ちていると思います。

望遠端でエクセレントの評価が付くレンズなど市販品では考えられないので、1,500mmを超えるとノイズが増えている様に見えるのはエンジンのチューニングがそうなっているんだと思います。

ノイズと言うよりは輪郭が怪しくなってくると言った方がいいですね。

シャープに見せようとしてエッジを効かせた結果、ノイズが出る感じです。

.

この辺の癖が見えてくると対策は打ちやすいです。

昨日の晩まで知らなかったのですが、P900はモードダイヤルをオートにするとメニュー画面にISO感度設定やAEブラケット設定、連写設定が出ないんですね。

他の機材だとそのモードで使えない機能はグレーアウトして選べないだけなので、『そっか、モードを変えるのね』 と判るのですが、P900はメニューから消えて間隔が詰まるので機能として持って居ないように見えます。

それに騙されていました。
去年まではオートで綺麗に撮れていたので弄る必要もなかったので。ε-( ̄ヘ ̄)┌

.

と言う事でこんな感じでセットしました。

  1. ISO感度設定はAUTO100-400に固定。
  2. AEブラケットと連写は排他設定なので、その時々で使い分け。
  3. 絞りは開放でも十分にシャープなので絞り優先で解放に設定。
  4. 焦点距離は欲張らず 1,500mmまでに抑える

日中の明るい時間帯しか撮らないので、これで満足できる画質の写真になります。
過去の写真のExifを見れば満足できること間違いなしです。

と言う事でやっぱりAF-S 80-400mmとFT1とNikon 1 V3は処分します。

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月30日 (土)

Nikon 1 V3を今後も使って行く事を決めた

Dsc_03791 Dsc_04161

今日撮ってきた写真ですが、左がISO200で右がISO160です。

左の写真を等倍で確認するとこんな感じ。

Dsc_03792

Nikon 1 V3はISO400以下が感度の許容範囲だと思っていますが、400に設定するとこの写真よりもずっとノイズが目立つ写真になります。

勿論、等倍で見なければ十分綺麗なのですが、どうしても気になるのですよ。

この写真はISO200にセットしたので等倍で見ても十分耐えられます。

次にISO160にセットした写真を等倍で見るとこんな感じです。

Dsc_04162

肌の質感や髪の毛の状態、服の網目など流石低感度の表現力ですね。

Nikon 1 V3はCoolpix P900からの置き換えを狙っているのですが、AF-S 80-400mmとV3を組み合わせて、更にISO160で撮影すれば非常に高画質なので置き換え可能と判断しました。

Coolpix P900は近いうちに処分するかもしれません。

サイズと重量を考えると残しておく価値はありますが、α7Ⅱのボディを持って行くと殆どの撮影が出来てしまうので、捨てる方向で考えます。

ちなみにP900で撮るとこんな感じでした。

Dscn28691 Dscn28692

ISO220、SS 1/500、F5.6、焦点距離が約1,000mmです。

ノイズが相当乗っていますが上手く処理されています。
V3でISO400だとこれよりちょっとマシなレベルです。

等倍で見るとP900は結構厳しいのですが、全体的にノイズを上手く処理しているため記録用としては十分な性能です。

でも、どうせ撮るなら綺麗な写真を残したいのでV3に移行します。

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 7日 (木)

モニター販売って安くないのね

パナソニックのDMC-GX7 MK2の予約販売が始まっていますね。

   

Gx71 Gx72
   

そしてパナソニックのホームページではモニター販売の募集がありましたので早速登録しようと思ったのですが、入札価格が 90,300円からとなっており価格.comでの最安値 87,360円よりも 2,940円も高いじゃないですか。

応募の途中まで入力して止めちゃいました。

予定数が10台なので結構なお買い得価格を期待しましたが、残念です。

応募は勿論ボディのみのシルバーです。
前作よりグリップが握りやすくなっているので、これもありかなと思っています。

   

初代のDMC-GX1(まだ手元に残しています。売ってもお金にならないし)もデザインは良かったのですがGX7もMK2になって更に良くなりました。

   

さて、なんかボーナス時期が近付くにつれて買い物虫がウズウズ..(*^_^*)

   

出来るだけ無駄な出費は避けたい事もあり、また、欲しい物は確実に手に入れたいこともあり、デザインが気に入ってるからと言う理由でE-P5を二台も保有するのは止めようかと思ってきました。

   

将来はDMC-GX8もあり得るとしても今では無いです。
中古で6万円台に落ちたら考える事にしておいて、先ずはキヤノンのEF100-400mmⅡ型をどうやって手に入れるか考えます。

   

ヤフオクが一番安く手に入るのですが、マップカメラでも良しとします。

   

後は金策ですが手持ちのEF70-300mm(白玉)が被るので先にヤフオクに放出して現金化しましょう。相場は8万円近辺ですね。

   

マップカメラのワンプライス買い取りが簡単で良いのですが、状態に関わらず68,000円なのでちょっと値段が下がってしまいますし、下取り交換でも恐らく 75,000円が上限でしょうか?

これだけでは持出しが大きいのでキヤノンのSX720HSも処分します。

   

出たばかりの商品なので30,000円はいけるでしょう。43,000円で買ったので損しますがキャッシュバックが7,000円入ればいい線です。

更にE-P5の黒とVF-4をセットにして42,000円程で処分。

合計すると152,000円なので差額を72,000円程追加して購入って感じかな。

   

画質は抜群なのだけど出番が余りないツァイスのDistagon T*       2.8/21mmを12万円程で処分する手もあるんですけどね。あれは勿体無さ過ぎて処分できないです。

   

.

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 6日 (水)

危なかった

危なくポチ!するところだった。

結構今の時期は仕事も暇だったりします。
なので何時ものようにマップカメラに入荷した中古商品を漁っていました。勿論ネットで!   

するとNikon 1 V3のプレミアムキットが数台と欲しかったVR70-300mmが出ているでは無いですか。 (@_@) オッ!
   

V3_premium V3703001 V3703002 V3703003 Vr70300   

いいですね~中古と言ってもニコンの現行レンズなのでなかなか値段が下がらないのですが、こいつは87,800円とかなりお手頃な値段が付いています。

マップカメラの新品と比べると24,300円のお得 (*^_^*)        

V3のプレミアムキットも59,800円と、安くはなっていますが新品が65,000円で買えるので保留。

合計すると 147,600円で欲しかった超望遠セットが手に入るので、思わずポチッ!と行きそうになりました。

       

でも今日の私はちょっと違います。理性が働くのです。

キヤノンのEF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM の新品が税込 229,050円で買えるのに、V3+VR70-300mmをその値段で買って幸せになれるのか?                                                                                                                                                                                                                    

  EF100-400 V3+VR70-300mm
価格
         
229,050円 147,600円
取り回し 良くない
大きくて重い
非常に良い
軽量コンパクト
汎用性
他ボディでの
35mm換算値
α7Ⅱは100-400mm
EOS M3は160-640mm
E-P5は200-800mm
V3は189-810mm
他ボディへの装着は
現実的ではない
画質
ネットの評判
Ⅱ型になって非常に評価が高くなった 鳥撮りの人達からの評判は高い
他の選択肢 噂では近々にキヤノンから 200-600mm が発売されるらしく、シグマ対抗で価格も安いらしい ニコンのボディを持って居ないので他の選択肢は考えられない
総評 手持ちのFEマウント、EOS-Mマウント、m4/3マウントにはキヤノンEF用の電子アダプタがあり、レンズ資産が各ボディで共用できる。 左記の各マウントとはレンズの共用が出来ないため、二重投資となり無駄。
   

一眼カメラシステムはレンズが一番大事なのであってボディは使いたいレンズに合わせて選ぶものと考えています。

こうやって無駄な出費を抑えるために表にして 『 本当に欲しいのか?』 と自問自答するようにしているのですが、どんなに欲しくてもやはり Nikon 1 V3 は買えません。

   

α7Ⅱの購入後、ソニーのFEマウントには使いたいレンズが無かったのでキヤノンEFマウントを引きずっているのですが、結果としてソニー製、ツァイス製、コシナ製、シグマ製の3メーカーのレンズが使えるようになりレンズは選び放題になりました。

その分、レンズ沼に更にはまり込む危険性が高くなったのですが、私の後ろに座っている同僚がカワセミにはまり望遠レンズ1本に120万円、ボディに50万円 と物凄い事になっています。

   

まじかにアレを見ているので、多分、私は自動ブレーキが掛かる気がします。

   

それ以前に手元に Nikon Coolpix P900 が有るので望遠域はこれで十分なのです。
ただ大きく重いので色々迷走しているだけ。

   

E-P5にサムヤンの 500mmミラーレンズを付ければ軽量コンパクトで手振れ補正まで効くカメラになるので(35mm換算で1,000mmです)、軽くしたい時はP900とα7Ⅱのセットを諦めてE-P5に45-175mmと500mmのレンズを二本持って行けばいい訳です。

   

判っては居るのですが迷走しちゃいますね。

   

    でも BlueGriffon は使い易いですね。
    物凄く気に入っちゃいました。(*^_^*)
    .   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月12日 (日)

流石に今日はシアサッカー生地の半袖にした

暑いですねぇ

でも昨日よりはコスプレイヤーの数は多かったです。
先週撮った分も含めて幾つか載せて見ます。

Dscn1552 Dscn1559 Dscn1577 Dscn1585

Dscn1618 Dscn1666 Dscn1691

Dscn1699 Dscn1707

今年の夏は暑くなりますかね?

群馬は35度まで行ったみたいですが..

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月14日 (日)

稲毛海浜公園のコスプレ

今日は曇っていたせいで日焼けが抑えられたので眠くなるほど疲れていません。
日焼け止めを塗っていてもジリジリと焼かれるとドッと疲れますから助かりました。

Dscn1106 Dscn1122 Dscn1183 Dscn1194

Dscn1202 Dscn1237 Dscn1248 Dscn1262

Dscn1290 Dscn1295 Dscn1297 Dscn1351

ホントに楽しそうです。
この輪の中に入って行きたいけど、流石にそれはちょっと無理ですね。

10年以上前なら友達にコスプレーヤーが沢山いたのですが、流石に年齢的な事もあり皆さんやめてしまいました。

ディズニーのハロウィンとかで偶にやっているらしいですけど。

あとはSNSで交流のある人が現役でやってますが、彼女は池袋中心で活動しているみたいですね。

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は天気が悪いのでコスプレ観察は無理かな?

週末の楽しみなんですがお預けですかね?回復しそうにありません。

ところでα7ⅡとコンタックスGレンズですが、まあ普通に使えますね。
ただし、28mm/F2.8 を解放で使うと中心部の解像度は素晴らしいのですがちょっと外れるとかなり解像度が低下します。

広角レンズを使って寄った写真を撮る時にはこれでも良いのですが、風景写真だと使い物にならないのでF8まで絞らないとだめです。

この辺が同じカールツァイスでもフィルム用とデジタル用の差ですね。

コシナ製のCarl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZEは解放でも周辺部までちゃんと解像するのでどんな場面でも安心して使えますが、京セラ製のCarl Zeiss Biogon T*2.8/28はレンズの味として使う場面を考えなくてはいけませんね。

使った感じでは風景写真じゃなくて、解放で寄って背景を大きくぼかす使い方の方が合っている感じです。恐らくBiogon T*2.8/21も同じだと思うので、今は無理せず購入を控えます。

せめてBiogon T*2.8/28の同額(24,000円で落札)に値段が落ちないとね。
今の相場の65,000円はちょっと高すぎます。

と言う事でBiogon T*2.8/28は『今日はこれで撮りたい』と思った時に使うレンズとして保存しておいて、普段使いはSony FE28mm/F2 を使う事にします。

勿論、デジタル補正前提での使用です。

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月10日 (水)

Samyangも面白いレンズを作っているんですが、

Samyang 12mm F2.0 NCS CS シルバー EOS-M \34,000(税込・送料込)35mm換算で19.2mmの焦点距離ながら解放F値が2.0と明るいのが特徴のレンズです。

既にEOS M3用にEF-M 11-22mmを持って居るので買いませんが、この明るさは気になる所です。
もしもSamyangを買うなら12mm F2.8 ED AS NCS Fisheye (ソニーFE用)です。

魚眼レンズですが全周ではないので使用目的が被るm4/3マウントの7.5mmの魚眼と入替を検討します。
オリンパスE-P5はこのレンズの為に残してますが、処分するならボディも処分かな。

さて、先月手に入れた中一光学の35mm F2.0ですが、当初はM3で使いたくて買ったのに(M3の白ボディに合うようにシルバーを購入)今ではα7Ⅱと同じ棚(防湿庫の棚ね)に置いています。

EOS M3に付けると35mm換算で56mmになってしまい利用機会があまりないことと、EOS M3はフルオートで撮影するのが本来のスタイルなので、マニュアル撮影はα7Ⅱに片寄せしてM3はオートに片寄せしないと所有レンズが無駄に増えてしまいます。

でも今考えるとEOS M3を買っておいて良かったです。
EF-M 11-22mmは35mm換算で17.6mm~35.2mmまでこれ一本で、しかもフルオートが出来てセット重量が軽いので持ち出す機会が多くなりました。
小さいのでカバンの隅っこに楽に収まるのもポイントが高いです。
フルオート前提だとファインダーを覗く必要が無いので、実はEVFは使わなくなりました。

EF70-300mmのLレンズもα7ⅡよりEOS M3の方が相性が良いので、α7ⅡはFEレンズが
充実するまでマニュアル撮影中心ですね。コンタックスGレンズもまだ使い方を理解できていないので、今はどうやったら失敗を減らせるか手探り中です。

α7での作例を見るとかなり良いレンズなので、早く使いこなせるようになりたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 7日 (日)

公園から帰ると疲れて寝てしまうのだ

気温はまだ30度以下ですが、直射日光化の紫外線量が半端なく高いので肌がジリジリと焼かれます。結果として物凄い疲労感により帰る途端にバタッと倒れます。

勿論、日焼け止めクリームと長袖でバッチリ防護していますが、年を取るごとに回復力は落ちていきますね。昔は日焼け止めなんて考えもしませんでしたから。

さて、いつものとおり稲毛海浜公園のコスプレーヤー達です。

最近七つの大罪のコスプレが増えてますね。
ディアンヌのコスチュームは手作りかと思っていましたが、何人も同じコスチュームを見かけるってことは売っているみたいです。

それからワンピースのナミも良く見かけますが、終わりのセラフっぽいコスチュームも見かけるようになってきました。

ただし、この手の制服は似たようなアニメで沢山描かれているので、本当は別なアニメかもしれません。

Dscn0671 Dscn0700 Dscn0750 Dscn0837

Dscn0865 Dscn0880 Dscn0930 Dscn0935

Dscn0962 Dscn0968 Dscn0971 Dscn0980

Dscn1004 Dscn1016 Dscn1027_2

でも、近くにコスプレのスポットがあると楽しいですね。

半年ごとにコミケでは疲れますから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)