レンタルショップでバッテリー切れ
やっとのことで帰ってきました。
普通にビバリーで出かけて行って、カウンターでCDを返して家に戻ろうと思ったらエンジンが掛かりません。
完全にバッテリーが切れていて、セルを回すだけの電流が確保できなくてジージー音を立てるだけです。
こういう時にバイクだったら 『しょうがねぇ。押し掛けするか』 で終わるのですが、この手の大排気量スクーターはキックが付いていない上に押し掛けが出来ないので、バッテリーが上がったらお手上げです。
それでも微かにセルにを回そうとしているので、フロントのボックスを開けてETC用の15Aのヒューズ等を外して始動を試みますが、やはりちょっと電流が足りません。
こういう時はヘッドライトを消して始動したいのですが、ヒューズを全部外してもライトが消えないのね。ビバリー君は。
とりあえずバッテリーを20分ほど休ませてチャレンジしたら何とか掛かりましたので事なきを得ましたが、出先でバッテリーが上がると本当に困ります。
普段駐車しててもイモビのランプがピコピコ光っていますから、キーがハンドルロックの位置になっていても常に電流が流れているみたいですね。
今回は自宅から近かったので最悪の場合はバッテリーを外して持ち帰り、夕方にとりにこようかと思っていましたが、これが箱根とか伊豆に行った先で発生すると手も足も出ません。
ロードサービスに入っておいたほうが無難かなぁ?
.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント